スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年04月30日
004 屋根の無い景色3
昨日今日と天気が良くて気持ちが良い。

屋根無しクラブの、少ししか無い快適な時期です。
他の時期熱かったり寒かったりで、結構やせ我慢しています。

本当にうららかってこんな感じでしょうね。
またぐるっとしてきます。
ちゃおー

屋根無しクラブの、少ししか無い快適な時期です。
他の時期熱かったり寒かったりで、結構やせ我慢しています。

本当にうららかってこんな感じでしょうね。
またぐるっとしてきます。
ちゃおー
Posted by floe eyes at
16:41
│Comments(2)
2007年04月29日
003屋根のない風景2
この連休中、あちこちで祭りがありますね。「村祭り」なんて言ったら怒られるのかな。でも僕にとっては田舎の祭りは「村祭り」であって欲しい。
村の鎮守の・・・・
村の鎮守の・・・・
Posted by ネコ先生 at
11:21
│Comments(3)
2007年04月28日
003屋根のない風景1
午前中にエイデンから七日町に抜ける途中、信号待ちでの屋根無し風景です。花びらが風と一緒に車の中に舞い込んできました。

Posted by ネコ先生 at
13:44
│Comments(7)
2007年04月28日
快調ですっ
004 frog eyesです。
先日交換したプラグを再度交換してみました。
他に原因が見つからず・・・念のためと思いました。

なんと絶好調です!
新品のプラグでも調子悪いのがあるんですね?
先日交換したプラグを再度交換してみました。
他に原因が見つからず・・・念のためと思いました。

なんと絶好調です!
新品のプラグでも調子悪いのがあるんですね?
Posted by floe eyes at
12:39
│Comments(0)
2007年04月28日
早速、書き込みます。
frog eyes さん、ご苦労様です。
早速、書き込ませて頂きます。
『屋根無しクラブ』開設から1週間、会員は8人ですか。
これからも、どんどん増えていくといいですね。
さて、『屋根無しクラブ』ができたきっかけは、ノアドココさんのブログへのコメントだったわけですが、本当の意味でのきっかけ(そう言っていいのかな?)は、その前にありました。
それは frog eyes さんと spock のコメントのやりとりだったのですが、その内容は『屋根無しクラブ』の理念(ちょっとオーヴァーですかね)だと言ってもいいと思います。
『屋根無しグルマ乗り』の思い入れを、そして副題の「自然を満喫するために、暑さ寒さをやせ我慢」の意味を知って頂くために再掲したいと思います。
『屋根無しグルマ乗り』が増える事を願いながら・・・・
おはよう御座います。
ついに連載開始ですか、嬉しいですね温かくなったし、花粉も収まりつつあるし、連載は開始されるし、蛙のエンジンは快調だし言うこと無しです。
オープントップって癖になりますよね?以前すれ違った時もトップ降ろして見えたと思ったのですが・・・
その時「あれっ?ジャギュワーなのに、レフトハンドル??」って思ったのですが、ブログ観て納得納得、レアものだったんですね。
私も出来るだけトップを明けています、たまに「あんたさぶうないけな?」って言われますが・・・
Posted by frog eyes at 2007年04月13日 08:52
frog eyes さん
早速のコメント、ありがとうございます。
仰るとおり、いつもトップを開けて走ってますよ。
雨の時以外は、いつも開けていますね。
まぁ、そのためのクルマなんですから・・・
確かに「寒くないの?」って、よく聞かれますよね。
オレは「露天風呂と同じ事ですよ」って答える事にしていますが、実際に乗った事のある人じゃないと、この気持ちよさは分からないでしょうね。
もともとオレは自転車乗りですから、どんな乗り物でも、風を切って走るのが好きです。
たとえ真冬であっても・・・・
これも、オープンカー乗りの美学(=ヤセガマン)なのでしょうかね?
Posted by spock at 2007年04月13日 09:42
美学ですね。
本当にトップを開けて乗った事の無い方には理解出来ないでしょうね。
快適とか快適じゃないとか、関係無くなりますね。
自然の気候の中に身をゆだねる?一体に成る?そんな感じでしょうか。
冬の最中ヒータを入れてトップを開けると、身体は温かいのに頭だけ寒い
詰まりは頭寒足熱じゃないですか。
頭が太陽であぶられて、ああもう夏なんやなーと感じたり。
夏の峠道を登って行くと、フッと水の匂いを感じたり。
秋には枯れ葉が舞い込んできたり。
とにかく自然を感じられる所が好きです、トップを開ける事が出来る車を
お持ちの方はとにかく開けましょうよ、オープントップ万歳。
frog eyesでした。
Posted by frog eyes at 2007年04月14日 20:17
>自然の気候の中に身をゆだねる?一体に成る?そんな感じでしょうか。
そのとおりだと思います。
オレも、自然が感じられるところが好きで、トップを開けて乗っているのですよ。
ときどき、その自然の中に排気ガスを出しながら走っている事に後ろめたさを感じる事もありますけど・・・・
オープンカー(日本でしか通用しない言葉だそうですが、敢えてそう呼びます)というのは、トップを開ける事ができるクルマの事ではなく、トップを開けているクルマの事だと思うのです。
トップを閉めたまま走っているのを見ると、『何のためにそのクルマを買ったの?』と思ってしまうのですよね。
トップを開けたクルマ、即ちドライヴァーの顔が見えるクルマが増えたら、交通マナーはきっと良くなるだろうと、オレは思います。
そうなれば、さらに気持ちよく走れますね。
オープントップで走る事の気持ちよさを、みんなに伝えていきましょう。
Posted by spock at 2007年04月15日 16:58
賛成です。
私の蛙号も顔を出そうか悩み中です。
知っている方がおらっしゃるかも、って思ったら安全運転するでしょうね。
Posted by frog eyes at 2007年04月16日 20:26
『ラ フェニーチェのチューボーから:化け猫XJ-S その1』より
早速、書き込ませて頂きます。
『屋根無しクラブ』開設から1週間、会員は8人ですか。
これからも、どんどん増えていくといいですね。
さて、『屋根無しクラブ』ができたきっかけは、ノアドココさんのブログへのコメントだったわけですが、本当の意味でのきっかけ(そう言っていいのかな?)は、その前にありました。
それは frog eyes さんと spock のコメントのやりとりだったのですが、その内容は『屋根無しクラブ』の理念(ちょっとオーヴァーですかね)だと言ってもいいと思います。
『屋根無しグルマ乗り』の思い入れを、そして副題の「自然を満喫するために、暑さ寒さをやせ我慢」の意味を知って頂くために再掲したいと思います。
『屋根無しグルマ乗り』が増える事を願いながら・・・・
おはよう御座います。
ついに連載開始ですか、嬉しいですね温かくなったし、花粉も収まりつつあるし、連載は開始されるし、蛙のエンジンは快調だし言うこと無しです。
オープントップって癖になりますよね?以前すれ違った時もトップ降ろして見えたと思ったのですが・・・
その時「あれっ?ジャギュワーなのに、レフトハンドル??」って思ったのですが、ブログ観て納得納得、レアものだったんですね。
私も出来るだけトップを明けています、たまに「あんたさぶうないけな?」って言われますが・・・
Posted by frog eyes at 2007年04月13日 08:52
frog eyes さん
早速のコメント、ありがとうございます。
仰るとおり、いつもトップを開けて走ってますよ。
雨の時以外は、いつも開けていますね。
まぁ、そのためのクルマなんですから・・・
確かに「寒くないの?」って、よく聞かれますよね。
オレは「露天風呂と同じ事ですよ」って答える事にしていますが、実際に乗った事のある人じゃないと、この気持ちよさは分からないでしょうね。
もともとオレは自転車乗りですから、どんな乗り物でも、風を切って走るのが好きです。
たとえ真冬であっても・・・・
これも、オープンカー乗りの美学(=ヤセガマン)なのでしょうかね?
Posted by spock at 2007年04月13日 09:42
美学ですね。
本当にトップを開けて乗った事の無い方には理解出来ないでしょうね。
快適とか快適じゃないとか、関係無くなりますね。
自然の気候の中に身をゆだねる?一体に成る?そんな感じでしょうか。
冬の最中ヒータを入れてトップを開けると、身体は温かいのに頭だけ寒い
詰まりは頭寒足熱じゃないですか。
頭が太陽であぶられて、ああもう夏なんやなーと感じたり。
夏の峠道を登って行くと、フッと水の匂いを感じたり。
秋には枯れ葉が舞い込んできたり。
とにかく自然を感じられる所が好きです、トップを開ける事が出来る車を
お持ちの方はとにかく開けましょうよ、オープントップ万歳。
frog eyesでした。
Posted by frog eyes at 2007年04月14日 20:17
>自然の気候の中に身をゆだねる?一体に成る?そんな感じでしょうか。
そのとおりだと思います。
オレも、自然が感じられるところが好きで、トップを開けて乗っているのですよ。
ときどき、その自然の中に排気ガスを出しながら走っている事に後ろめたさを感じる事もありますけど・・・・
オープンカー(日本でしか通用しない言葉だそうですが、敢えてそう呼びます)というのは、トップを開ける事ができるクルマの事ではなく、トップを開けているクルマの事だと思うのです。
トップを閉めたまま走っているのを見ると、『何のためにそのクルマを買ったの?』と思ってしまうのですよね。
トップを開けたクルマ、即ちドライヴァーの顔が見えるクルマが増えたら、交通マナーはきっと良くなるだろうと、オレは思います。
そうなれば、さらに気持ちよく走れますね。
オープントップで走る事の気持ちよさを、みんなに伝えていきましょう。
Posted by spock at 2007年04月15日 16:58
賛成です。
私の蛙号も顔を出そうか悩み中です。
知っている方がおらっしゃるかも、って思ったら安全運転するでしょうね。
Posted by frog eyes at 2007年04月16日 20:26
『ラ フェニーチェのチューボーから:化け猫XJ-S その1』より
Posted by spock at
00:06
│Comments(3)
2007年04月25日
2007年04月23日
2007年04月23日
屋根無しクラブ 会員№002ノアドココさんのブログのレスから
誕生した「屋根無しクラブ」
http://saubei.hida-ch.com/
frog eyesさんが管理してくださっております。
参加表明しただけでは申し訳ないので
自分のたまに屋根なしになる車の写真でも。
2000年式 メルセデス A160
当時安月給のくせに無理して買った初の外車!
これだけしか屋根は開きませんが
運転席、助手席の窓を開けて走行すると
太陽の光も風も満喫できて最高の気分です!
もう10万キロ乗りましたが大切な相棒です。

Posted by 黒雷鳥 at 14:34│Comments(3) │その他
このBlogのトップへ│前の記事│次の記事
この記事へのコメント
おお、いいっすね鳥瞰ですね。
Posted by 004 at 2007年04月23日 16:27
不思議な背景になりましたね!
そう、自分も屋根無しクラブに入会しちゃいましたよ!(屋根あかんけど)
Posted by ノアドココ at 2007年04月23日 16:42
>004さん
自宅の2階から撮しました!!
>ノアドココさん
頑張って作っちゃいました!!>デザイン
クラブの設立は、ノアドココさんの
ブログが舞台になりましたよね。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年04月24日 19:36
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
屋根無しクラブ 会員№002ノアドココさんのブログのレスから
誕生した「屋根無しクラブ」
http://saubei.hida-ch.com/
frog eyesさんが管理してくださっております。
参加表明しただけでは申し訳ないので
自分のたまに屋根なしになる車の写真でも。
2000年式 メルセデス A160
当時安月給のくせに無理して買った初の外車!
これだけしか屋根は開きませんが
運転席、助手席の窓を開けて走行すると
太陽の光も風も満喫できて最高の気分です!
もう10万キロ乗りましたが大切な相棒です。

Posted by 黒雷鳥 at 14:34│Comments(3) │その他
このBlogのトップへ│前の記事│次の記事
この記事へのコメント
おお、いいっすね鳥瞰ですね。
Posted by 004 at 2007年04月23日 16:27
不思議な背景になりましたね!
そう、自分も屋根無しクラブに入会しちゃいましたよ!(屋根あかんけど)
Posted by ノアドココ at 2007年04月23日 16:42
>004さん
自宅の2階から撮しました!!
>ノアドココさん
頑張って作っちゃいました!!>デザイン
クラブの設立は、ノアドココさんの
ブログが舞台になりましたよね。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年04月24日 19:36
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
Posted by floe eyes at
09:15
│Comments(11)
2007年04月21日
やっちまいました
屋根無しクラブです。
今朝やっちまいました。
エンジンを掛けて暖気して、いざって所で・・・・・・

フゴッて、いきなりストール。
ボンネット開けて、いつもの処置プラグ交換、慣れているとはいえメンドクサイ・・・
途中で会社へ、遅刻しますーって電話を入れてサクサクと作業作業終了。
祈るような気持ちでスターターをキュキュキュ・・・・ブオン「やったー嬉しい」
一般の方から見ればアホかって思われますが、いごいてくれてよかった~~~
今朝やっちまいました。
エンジンを掛けて暖気して、いざって所で・・・・・・

フゴッて、いきなりストール。
ボンネット開けて、いつもの処置プラグ交換、慣れているとはいえメンドクサイ・・・
途中で会社へ、遅刻しますーって電話を入れてサクサクと作業作業終了。
祈るような気持ちでスターターをキュキュキュ・・・・ブオン「やったー嬉しい」
一般の方から見ればアホかって思われますが、いごいてくれてよかった~~~
Posted by floe eyes at
10:40
│Comments(8)
2007年04月20日
お待たせしました
屋根無しクラブ開設です。
屋根を開けられる車をお持ちの方は無条件で、趣旨に賛同頂ける方も無条件で、
って・・・・・・条件無いって事です。

ご参加待っています。
屋根を開けられる車をお持ちの方は無条件で、趣旨に賛同頂ける方も無条件で、
って・・・・・・条件無いって事です。

ご参加待っています。
Posted by floe eyes at
12:57
│Comments(18)